入院している患者さんがシャバに出たと感じる時は?

患者シャバ

ゆうた
先生、最近長い間入院していた患者さんが退院することになったんだけど・・・
先生
それは良いことだね!
その患者さんが、「やっとシャバに出れる!」って言っててびっくりしちゃったんだ。
なるほどね。その患者さんはよっぽど退院が嬉しかったんだろうね!

シャバとは?

患者シャバ

シャバとは本来、仏教用語で「人が生きる世界」を指し、「苦しみを耐え忍ぶ場所」「自由がない世界」という意味をもっています。

 

しかし江戸時代に遊郭を「極楽浄土の地」、遊郭の外の世界を「シャバ」と呼んでおり、女郎にとっては「遊郭の外の世界=自由の世界」なので、シャバ=閉鎖的な場所(刑務所など)から解放されて自由になることをあらわすようになりました。

 

テレビドラマや映画などでは刑務所から出てきて、「やっぱりシャバの空気は最高だ!」などとつぶやいているシーンをみたことがある方も多いのではないでしょうか。

 

そのため、山奥での合宿や人が少ない場所で働く人が「シャバに戻りたい」と口にすることもあります。

 

入院している患者さんはシャバに出たと感じる時とは?

患者シャバ

入院している患者さんが「シャバに出た!」と感じる時は、やはり退院した時でしょう。

 

もちろん入院生活は刑務所とは異なり、刑務作業などはなく時間に遅れたりしても厳しく怒られることはありません。

 

しかし、入院中は食事制限などがあるほか消灯時間が決まっているほか自由に外出できず、不便だと感じる患者さんは多いです。

 

そういった点から、退院後に「シャバに出た!」と感じることは自然なことかもしれません。

 

二度と戻りたくないといった意味では、入院生活も刑務所も共通点があるのではないでしょうか。

 

こちらの記事もおすすめ!

»しゃっくりを今すぐ確実に止めるには?100人が実践した方法!

なかなか止まらないしゃっくり・・・しゃっくりを今すぐ確実に止める方法について100人にアンケートをとってみました。

»医師役が似合うイケメン俳優ランキング!10~30代の女性に聞いてみた!

「医師役が似合う俳優」について10~30代の女性にアンケートをとってみました。実際に医師として出演した俳優から今活躍中の若手俳優まで幅広い!

»朝起きられない、朝が苦手な方へ|これを読めばすっきり起きられる!

「朝起きられない、朝が苦手・・・」と感じている方に向けた記事。実際に皆が実践している「朝スッキリと起きる方法」についてまとめています。

»人見知りさん必見!現役営業マンに聞いた心を開いてもらう15のコツ!

「人見知りで初対面の人と何を話せばいいのか分からない」「初対面の人とスムーズにコミュニケーションをとりたい」と悩んでいる方におすすめの記事。

»スルースキルで一気にストレス解消!スルースキルを鍛える方法とは?

ついついイラッとしてしまったり、ストレスが溜まることが多い社会人の方に向けた記事。スルースキルでストレス解消を目指しましょう。

タイトルとURLをコピーしました