医療ドラマについて
ひとくちに医療ドラマといっても様々な種類があります。
医師の恋愛事情を描いたコメディから現在の医療問題に切り込んだ内容まで様々です。
中には映画化されていたり、シリーズ化されているドラマもあります。
医療ドラマの場合、医師が主人公となって話が進んでいくことが多いですが、ドラマを観ているうちに、「こんな医師に診察してもらいたいなぁ」「お医者さんがこんなにイケメンだったらなぁ」なんて一度は考えたことがあるのではないでしょうか。
そこで今回は医療ドラマをテーマに、「医師役が似合うイケメン俳優」について10代~30代の女性にアンケートをとってみました。
「医師役が似合うイケメン俳優」についてのアンケート
まず、アンケートの対象者は以下の通りです。
■年代
また、アンケートは「医師として診察してほしい俳優」を以下の選択肢から選んでもらいました。
織田裕二(司馬先生) 石黒 賢(石川先生) | 振り返れば奴がいる |
藤木直人(高杉先生) | ナースのお仕事 |
江口洋介(進藤先生) | 救命病棟24時 |
妻夫木聡(斉藤先生) | ブラックジャックによろしく |
吉岡秀隆(コトー先生) | Dr.コトー診療所 |
唐沢寿明(財前教授) | 白い巨塔 |
坂口憲二(朝田先生) | 医龍-Team Medical Dragon- |
伊藤淳史(田口先生) | チーム・バチスタの栄光 |
大沢たかお(南方仁先生) | JIN-仁- |
西島秀俊(速水先生) | チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋 |
沢村一樹(相良先生) | DOCTORS〜最強の名医〜 |
斎藤工(守田先生) | 医師たちの恋愛事情 |
堺雅人(日野倫太郎先生) | Dr.倫太郎 |
綾野剛(鴻鳥先生) | コウノドリ |
その他 |
第14位 石黒 賢(石川 玄先生)
石黒 賢は1993年1月13日 – 3月24日放送の「振り返れば奴がいる」に、石川 玄先生として出演していました。
「振り返れば奴がいる」は石黒 賢が演じる石川 玄と織田 裕二が演じる司馬 江太郎が医師としての信念やプライド、そして考え方の違いから対立していく物語です。
やがて石川は病魔に冒されていることを知り、司馬も患者を安楽死させたことにより病院を去ることになります。
最後は司馬が保身のために利用した元上司である平賀 友一に刺されて終わるを迎えるという物語。
「医師として診察してほしい俳優」に石黒賢を選んだ方の声は以下の通りです。
・「やはり熟年の方が、医療についても見識や経験の幅が深いと思うからです。また、個人に俳優として石黒賢さんのファンなのですが、厳しい表情よりも朗らかな笑顔が似合う俳優さんでもあります。ですので、緊張感だけでなく笑顔や人柄で患者に緊張感を与えずに、やさしく寄り添ってくれるようなイメージです(ふたば/31/家事手伝い)」
・「冷静沈着で知的に感じるからです。知識も経験も豊富に見えるルックスなので、安心して任せられそう。でも、笑った時の顔が素敵なので、診察で不安なときも癒やされる気がします(なみ/31/専業主婦)」
※()内は左から順に(ペンネーム/職業/年齢)で以下同様
第13位 堺 雅人(日野 倫太郎先生)
堺 雅人は2015年4月15日 – 6月17日放送の「Dr.倫太郎」に、日野 倫太郎先生として出演していました。
「Dr.倫太郎」は堺 雅人演じる日野 倫太郎が天才精神科医として彼の周囲にいる人々を助けていく物語です。
鋭い洞察眼と人間力で親身になって寄り添い、患者と向き合っていきますが恋愛が苦手という一面もあります。
「医師として診察してほしい俳優」に堺雅人を選んだ方の声は以下の通りです。
・「自分の病状や気持ちを話しやすく、受け止めてもらえそうで、きっちりと診断と診察をしてもらえそうだからです(きく/37/専業主婦)」
・「雰囲気が優しいからです。見る目も。優しくて相談がしやすそうな感じがします。いい先生でも相談しにくかったり、質問しにくいと病院にいくことがおっくうになってしまうので、やさしい先生がいいです(こあらこ/27/接客業)」
第12位 妻夫木 聡(斉藤 英二郎先生)
妻夫木 聡は2003年4月11日 – 6月20日放送の「ブラックジャックによろしく」に、斉藤 英二郎先生として出演していました。
「ブラックジャックによろしく」は漫画を原作としたドラマで妻夫木 聡演じる斉藤 英二郎が目の当たりにする日本の大学病院や医療現場の現状を描いています。
とにかく患者のためを思い奔走するなど純粋で目の前のことに一直線であるがゆえに、医局や教授と衝突してしまいます。
「医師として診察してほしい俳優」に妻夫木 聡を選んだ方の声は以下の通りです。
・「さわやかな先生なので体調が悪くなくても診察してほしくなるから(ぽよぽよさん/29/事務職)」
・「もともと優しい雰囲気を持っている人なので、患者の気持ちを汲み取りながら診察してくれそう(りんご/22/専業主婦)」
・「笑顔がかわいく癒し系なので、病気も治りそう。楽しく通院できそうです(ほの/31/家事代行)」
第12位 唐沢 寿明(財前 五郎先生)
唐沢 寿明は2003年10月9日 – 2004年3月18日放送の「白い巨塔」に、財前 五郎先生として出演していました。
「白い巨塔」は医学界の腐敗を描いたドラマです。唐沢 寿明演じる財前 五郎は教授選を通じて東 貞蔵と対立しお金やコネを使って教授にまで上り詰めます。
同僚の里見 脩二は財前 五郎とは対照的で患者に寄り添った診察をしているため、時として財前に警告を送りますがそれを無視して我が道を行く財前。
最終的に財前は自身の体を蝕む病に倒れてしまい、物語は終わりを迎えます。
「医師として診察してほしい俳優」に唐沢 寿明を選んだ方の声は以下の通りです。
・「かっこいいし、落ち着いているし、もし悪くても安心させる言葉を上手く言ってくれそう(みい/28/接客業)」
・「落ち着きのあるイケメンなので話しもしっかり聞けると思います。若い人より医師なので落ち着きが大事だと思います(KMA/38/パート)」
・「普段は面白い人なので、患者を笑わせて、不安を取り除いてくれそう(ダークラテ/30/コンビニ派遣)」
第10位 沢村 一樹(相良 浩介先生)
沢村 一樹は2011年10月27日 – 12月15日放送の「DOCTORS〜最強の名医〜」に、相良 浩介先生として出演していました。
「DOCTORS〜最強の名医〜」は沢村 一樹演じる相良 浩介が赤字経営の病院に赴任してくるところから物語が始まります。
患者に対しては優しく接する一方、裏では医療現場に渦巻く欲や悪意に対して脅しや追い込みなど強引な手を使って糾弾します。しかしそれは相良 浩介自身の正義感に由来する行動であり、病院をより良い場所にしていこうと奮闘していく様子を描いています。
「医師として診察してほしい俳優」に沢村 一樹を選んだ方の声は以下の通りです。
・「爽やかで患者受けがとても良さそうなイメージです。オペの腕前もドラマの中ではすごいので、こんなドクターが実際にいたら、患者さんも殺到すると思います(AAA/36/技師)」
・「患者のために、他の先生のやる気をあげる作戦をたててくれ、病院全体の士気があがるので気持ちよく通える(みゃーた/37/事務職)」
・「自分の実力によって患者を信頼させて、安定させていく様がステキでした。看護師のことも、見てないようで、ちゃんと見ているし。もし、自分が患者なら、あんなにも信頼できる先生に診てもらいたいと思いました!(かぼちゃプリン/30/事務職)」
・「ドラマで描かれている患者さん側から見えない部分のことを考えなければ、とても安心感のある先生だと思います(ゆう/35/専業主婦)」
第9位 坂口 憲二(朝田 龍太郎先生)
坂口 憲二は2006年4月13日 – 6月29日放送の「医龍-Team Medical Dragon-」に、朝田 龍太郎先生として出演していました。
「医龍-Team Medical Dragon-」は漫画を原作としたテレビドラマです。
坂口 憲二演じる天才外科医の朝田 龍太郎が大学病院の権威主義に立ち向かいながら”バチスタ手術”の成功に向けて全力で戦う姿を描写しています。
「医龍-Team Medical Dragon-」はシリーズ化されている作品で第2期では「医療と金」を、第3期では「医療の国際化と外科医の存在意義」をテーマにするなど様々な角度から医療現場の現状に切り込んでいます。
「医師として診察してほしい俳優」に坂口 憲二を選んだ方の声は以下の通りです。
・「知識が確かで、正確な診断をしてくれそう。診察も丁寧で、寄り添った対応をしてくれるから。いやらしさがなく、頼りになる(あい/33/販売員)」
・「どんな難しい病気でも見つけて治してくれそうだから。クールは感じがステキ!(さーやん/33/医療事務 )」
・「どんな病気でも諦めず治してくれるから。何よりも優しくてイケメン先生だから(みぃちゃん/30/事務職)」
・「ただ、メスを握って切るだけでなく、アフターフォローまできちんとしてくれる先生の役が印象的だったから(ぷる/25/営業アシスタント)」
第8位 伊藤 淳史(田口 公平先生)
伊藤 淳史は2008年10月14日 – 12月23日放送の「チーム・バチスタの栄光」に、田口 公平先生として出演していました。
「チーム・バチスタの栄光」は小説が原作となっており、大学病院での人間関係や医局政治、バチスタ手術をテーマにしています。
心臓移植の代替医療であるバチスタ手術を専門に行うチーム、『チーム・バチスタ』を結成するところから話が始まり、現役の医師である海堂 尊が描いた作品であるため描写がリアルです。
「医師として診察してほしい俳優」に伊藤 淳史を選んだ方の声は以下の通りです。
・「田口先生の診察室はすごく落ち着いているイメージで、先生もゆっくりと話を聞いてくれそうだから(ごんすけ/31/専業主婦)」
・「真面目そうで、こちらの気持ちを一生懸命に汲んでくれそうな気がします。またあまりイケメンすぎるとこちらも緊張してしまうので、ちょうど良いと思います(めみ/26/事務職)」
・「人柄がよく何時間でもひとつも嫌な顔せず相談に乗ってくれそうだから(味噌汁/30/事務職)」
・「他の人は出来すぎてて、現実感がない。伊藤淳史は信頼できそうだから (どど/39/専業主婦)」
第7位 大沢 たかお(南方 仁先生)
大沢 たかおは2009年10月11日 – 12月20日放送の「JIN-仁-」に、南方 仁先生として出演していました。
「JIN-仁-」は漫画を原作とするテレビドラマで、大沢 たかお演じる南方 仁が現代から幕末へタイムスリップして活躍する様子を描いています。
SF要素が強いストーリーであり、過去の人間の運命や歴史を変えていることを自覚しつつも目の前の患者を救うために周囲の協力を得て近代医療を実現していきます。
「医師として診察してほしい俳優」に大沢 たかおを選んだ方の声は以下の通りです。
・「JINのドラマで大沢たかお演じる南方仁先生を見て、何事も挑戦する意欲と真面目さに惹かれました。この人だったら信頼して自分の命を預けられると思います(ひら/35/事務職)」
・「優しくて包容力があるから。この人だったら信用できるし、任せられる(B.A /33/事務職)」
・「かっこいいだけでなく、自分の身を委ねられる信頼感を抱ける為(まいまい/33/WEBライター)」
・「顔を見て緊張してしまうようなキリッとした顔つきではなく、安心できるような優しい垂れ目をしている俳優さんなので、信頼できるお医者さんになりそうです(あんず/29/フリーランスデザイナー)」
第7位 西島 秀俊(速水 晃一先生)
西島 秀俊は2010年4月6日 – 6月22日放送の「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」に、速水 晃一先生として出演していました。
「チーム・バチスタ」は、「チーム・バチスタの栄光」から「チーム・バチスタFINAL ケルベロスの肖像」までシリーズ化されている作品で、西島 秀俊は「チーム・バチスタ2 ジェネラル・ルージュの凱旋」から速水 晃一として活躍しています。
速水 晃一はデパート火災で運び込まれた多くの患者の治療を行った経緯から「ジェネラル・ルージュ(血まみれ将軍)」の異名を持つ天才救命医です。感情をあまり出さず、冷静沈着で鋭い洞察力が特徴。
「医師として診察してほしい俳優」に西島 秀俊を選んだ方の声は以下の通りです。
・「クールでカッコいいからです。病は気からの部分もあると思うので、個人的に一番好きな俳優さんに診察してもらえれば、すぐに治る気がします(さや/23/看護師)」
・「若い人だと、経験の無さから不安になるし、診察される時に緊張してしまいそうなので、
西島秀俊さんを選びました。たまに見せる笑顔に安心感を感じそうなイメージだと思います(こゆみん/34/専業主婦)」
・「チーム・バチスタの速水先生冷たいけど優しい救命士で、西島さんかっこよかったです
(ルナ/34/事務職)」
・「速水先生はクールなので診察も余計なことを言わずに早く終わりそう。だけどその短時間が至福の時間になりそうだから(ゆうゆ/24/事務職)」
第5位 藤木 直人(高杉 健太郎先生)
藤木 直人は2000年4月11日 – 9月19日放送の「『ナースのお仕事3』(パート3)」に、高杉 健太郎先生として出演していました。
医療ドラマはシリーズ化されている作品が多いですが、ナースのお仕事も同様に「『ナースのお仕事』(パート1)」から「 『ナースのお仕事・離島編』 / 『ナースのお仕事・再会編』」まで続いています。
藤木 直人演じる高杉 健太郎自身は『ナースのお仕事3』(パート3)」から登場し、観月ありさ演じる朝倉いずみが新人看護師として奮闘する様を叱咤激励しながらも優しく見守っていきます。
「医師として診察してほしい俳優」に藤木 直人を選んだ方の声は以下の通りです。
・「さわやかでカッコいいし、腕もいいのに絶対上から目線で発言しなさそうだから (りりあ/35/事務職)」
・「患者のことをよく理解しようとしてくれそうだし、なにより優しそうだから(いちなな/21/大学生)」
・「とにかく優しそう。ゆっくり患者の話を聞いて質問にもしっかり答えてくれそう(まり/27/専業主婦)」
・「あの顔で優しく微笑まれ、話を聞いてもらったらそれだけで治りそうな気がするので(二児の母/34/カフェ定員)」
第4位 斎藤 工(守田 春樹先生)
斎藤 工は2015年4月9日 – 6月18日放送の「医師たちの恋愛事情」に、守田 春樹先生として出演していました。
「医師たちの恋愛事情」はそのタイトルどおり「医師の恋愛事情」に焦点を当てており、恋愛や不倫のほかに出世競争といったテーマも扱っています。
斎藤 工演じる外科医の守田 春樹は患者目線で診療を行っており、真面目な性格です。しかし仕事を続けているうちに石田 ゆり子演じる近藤千鶴に心を奪われていきます。
「医師として診察してほしい俳優」に斎藤 工を選んだ方の声は以下の通りです。
・「具合が悪くなってもこの先生を見たらイケメンで元気が出そうだから(ちーぽん/24/事務職)」
・「病院に行く憂鬱な気持ちが晴れそうだし、診察のたびに会えるのが楽しみになりそう(ちゃま/23/事務職)」
・「かっこいいし、下品ないやらしさがない。静かに話を聞いてくれそう(つばき/35/大学職員 )」
・「誠実そうであり、かつ色気があるから。ドラマでも色気のある役が多いので(ゆう/35/専業主婦)」
・「かっこいいし、優しそうで、たよりになりそうだからです。また癒される顔をしているからです(まもちゃん/34/飲食店接客)」
第3位 江口 洋介(進藤 一生先生)
江口 洋介は1999年1月5日 – 3月23日放送の「救命病棟24時」に、進藤 一生先生として出演していました。
「救命病棟24時」は救命救急センターを舞台にした作品で、第5シリーズまで放送している長編作品です。
江口 洋介演じる外科医の進藤 一生が周囲との葛藤・対立、患者と家族の交流を描いています。また院内孤立や派閥抗争に加えて医師不足や救急医療など現代の医療が直面している問題についても取り扱っているドラマです。
「医師として診察してほしい俳優」に江口 洋介を選んだ方の声は以下の通りです。
・「江口洋介は、真面目な態度が好感持てるし熱血で熱いところもあり、ミスしない感じがよい(らいむ/28/事務職)」
・「とても話がしやすそうなので。医師というと、少し怖そうで話にくい方も多いので、江口さんの様な方だと頼りになりそうだし、他の患者さんにも人気があると思います!(ともか/39/在宅ワーク(事務系))」
・「医師としてなんでも相談しやすそうだし真剣に対応してくれそうだから(くまどん/35/理容師)」
・「見た目も話し方も実際にあったことはないですが、穏やかな感じがしたからです(うらら/30/事務職)」
第2位 吉岡 秀隆(五島 健助先生)
吉岡 秀隆は2003年7月3日 – 9月11日放送の「Dr.コトー診療所」に、五島 健助先生として出演していました。
「Dr.コトー診療所」は漫画を原作としており、沖縄県八重山列島にあるとされる架空の島志木那島が舞台となっています。
都会から赴任してきた吉岡 秀隆演じる五島 健助が、考え方や文化の違いから島の住民と対立しながらも信頼関係を築いていく物語です。島民などからは親しみを込めて「コトー先生」と呼ばれています。
離島での過酷な医療状況を描写しており、近年の医療現場で問題となっている「地方での医師不足」に焦点を当てた作品です。
「医師として診察してほしい俳優」に吉岡 秀隆を選んだ方の声は以下の通りです。
・「島の人に寄り添って診察していたように子供から高齢者まで丁寧に話を聞いて診察してくれそうだから(はる/30/医療職)」
・「優しそうなので相談しやすく、信頼できそうだから。やっぱりコトー先生は名医ですね。内科から外科まで何でもこなして、診断が的確です。さらに話しやすいので何でも相談できそうです。親身になって診てくれる先生が一番だと思います(たかな/39/専業主婦 )」
・「優しい雰囲気がどんな時でも安心させてくれそうで、一番大切だから(なな/36/専業主婦)」
・「優しく、丁寧に診察、説明してくれそうだからです。邪念を感じさせず、治療に専念出来そうだから(はひ/38/ショップ店員)」
第1位 綾野 剛(鴻鳥 サクラ先生)
綾野 剛は2015年10月16日 – 12月18日放送の「コウノドリ」に、鴻鳥 サクラ先生として出演していました。
「コウノドリ」は産婦人科を舞台にした作品で、綾野 剛演じる鴻鳥 サクラと妊婦やその家族とのやりとりを描いています。
鴻鳥 サクラは温厚で優しい性格ですが、時として厳しく、冷静な判断力をもっています。「人工妊娠中絶」や「高齢出産」「切迫流産」といったテーマも扱っているドラマです。
「医師として診察してほしい俳優」に綾野 剛を選んだ方の声は以下の通りです。
・「こんな穏やかで、優しくて、患者さん第一に親身に考えてくれる産婦人科の先生がもっといて欲しい。綾野剛みたいな先生に赤ちゃん取り上げてもらいたい!(りんご/36/住宅展示場 営業)」
・「ドラマ「コウノドリ」を見ていて、とても優しくて患者様思いで安心できる先生だったので、そんな医師がいたら、心の不安や悩みも落ち着く気がするから(ぽてぽて/38/専業主婦)」
・「きちんと患者の気持ちにも寄り添って適切な判断をしてくれそうなので(hana/37/非常勤講師)」
・「口調が優しく、笑顔にも安心感があります。また、診察も的確に行ってくれそうだからです(さきママ/31/専業主婦)」
・「実際の現場であのような先生はいないと思いますが、ドラマの役柄、そのまんまの先生であるならば、とてつもなく患者さんから信頼されると思います。ダメなことはダメとちゃんと言ってくれる先生であり、困ったことはなんでも相談できる医師だと思います(さきママ/31/専業主婦)」
番外編~医師役が似合うイケメン俳優~
今回のアンケートの選択肢にはいれていませんが、「医師として診察してほしい俳優」には他にも以下のような名前が上がってきました。(順不同)
小池 徹平
「医龍での役柄も、すごく真面目で親身になってくれそうだから。単純に好みでもある(みるみくす/24/事務職)」
竹内 涼真
「四月から新しいドラマ「ブラックペアン」が始まり、その中での竹内 涼真くんの役がお医者さんで、医師の格好をしている竹内 涼真くんを見てキュンとしたので医師として診察して欲しいです!(あー/19/専門学生)」
山下 智久
「あんなイケメンがいる救急に搬送されたい。幼稚園くらいの子供として運ばれて、叶わない初恋を体験したい(てぃん/21/編集)」
「病名もはっきりと答えてくれそうだし、腕も知識も確かだからです。不愛想だとしてもちゃんと伝えてくれる方がいいからです(れれ/24/専業主婦)」
松坂 桃李
「整ったお顔だけれども謙虚で良い意味で地味で、背も高く、渋く低い声で診察を受けたら、どんなに辛い治療も頑張れそうな気がするからです。白衣もとっても似合うと思います(aoi/33/販売)」
「顔がタイプなので、病院は嫌いだけどこんなかっこいい先生がいたらちゃんと通う。冷静に治療してくれそう(さめこ/26/専業主婦)」
小日向 文世
「物腰が柔らかくて、患者の身になって進めてくれそうなので(ミヤちゃん/39/無職)」
櫻井 翔
「小さな症状とかもきっちり調べてくれそうだし何より優しそう(ひーたん/19/接客業)」
ディーン フジオカ
「年齢が若すぎず高齢でもないため安心して診てもらえる。イケメンで優しいイメージのため(ゆず/22/接客業)」
福士 蒼汰
「毎日疲れているので診察ついでに癒されそうだからです(さくら/25/飲食業)」
星野 源
「私は星野源さんに見てもらいたいです。コウノトリでの産科医役がとても良かったので(ボスタフ/30/事務職)」
大森 南朋
「大森南朋さんがいいです。昔から好きな俳優さんで独特の佇まいと色気があると思います!
コウノドリでNICUで働く医師役の、部下を見守る優しい感じで、是非色々な相談を聞いてもらいたいです(ぴろみ/37/SE)」
飯島寛騎
「仮面ライダーエグゼイドを一年間見ていたので、医者と言えば永夢先生ってなっています。責任感もあり、患者思いでやさしいから(しいね/32/専業主婦)」
阿部 寛
「渋いあの声で診察してほしい。あと、筋トレのメニューとかを教えてもらいたい。お風呂の入り方も(レッテル/25/大学院生)」
高橋 一生
「優しく誠実そうで話しやすいイメージなため。ドラマの医師役も素敵でした(しおり/35/事務職)」
「優しく紳士に診察してくれそうだから、高橋一生さんがいいなと思いました(あたん/27/専業主婦)」
木村 拓哉
「A LIFEでの沖田先生役がとにかく素敵だったから(マンマ・ミーりアん/38/事務職)」
坂口 健太郎
「コウノドリにで医者役をしていた時にとても白衣が似合うなぁと思いました。子供にも優しそうなので、小児科医になってほしいです(あー/23/接客業)」
新田 真剣佑
「応援してる今1番の若手俳優のため。また今まで医師を演じてるいるのをみたことがないため(なみ/24/専業主婦)」
「医師として診察してほしい俳優」のまとめ
「医師として診察してほしい俳優」についてアンケートをとったところ、上位5名は以下の通りになりました。
やはり医師ということで、「安心・信頼できる」「しっかりと自分の話に耳を傾けてくれる」という観点から俳優を選んだ方が多いようです。
またルックスや普段のイメージから選んだ方もいらっしゃいました。
医療ドラマは現実とはかけ離れていたりするため共感を得ることが難しいですが、「コウノドリ」は出産がテーマで身近に感じた方が多かったようです。
「Dr.コトー診療所」については放送が2003年、2006年と新しくはありませんが、舞台が孤島と珍しくDr.コトーの優しそうな印象も相まって上位にランクインしました。
これを機会に、改めて過去の医療ドラマを観るのもよいかもしれません。
女子なら一度は経験したことがある「女子あるある」をイラストでまとめてみました!思わず笑ってしまう面白いネタも!
»しゃっくりを今すぐ確実に止めるには?100人が実践した方法!
なかなか止まらないしゃっくり・・・しゃっくりを今すぐ確実に止める方法について100人にアンケートをとってみました。
»ドラマで女医役が似合う女優ランキング!300人に聞いてみた!
近年では女医が活躍しているドラマも増えてきており、特にドクターXは高視聴率を記録しました。今回は「ドラマで女医役が似合う女優」についてアンケートをとってみました。
»アンガーマネジメントで怒りをコントロール!人間関係を円滑にするコツも!
職場で、学校で、家庭で、ついついイライラしてしまう。しかし怒りに任せて怒鳴ってしまっては、人間関係が壊れてしまいます。「このイライラをどうにかしたい!」という方必見!