神奈川県は大学病院・大学附属病院や大規模な総合病院が多く、特に横浜市や川崎市は人口も多くなっています。
さらに東京など都心へのアクセスも抜群で、通勤に便利なのが魅力です。
また中華街や工場設備群など観光地が多くプライベートも充実させることができます。
💡神奈川県・横浜市・川崎市で手っ取り早く高収入を得られる求人を知りたい看護師さんは、看護のお仕事に登録!
コンサルタントがピッタリの求人を探してくれるのでラクラク!
看護のお仕事
⇒転職ならココ!(年収アップを目指せる)
コンサルタントの満足度No.1!全国対応で各地域ごとに専任のキャリアコンサルタントを配置しているので、地域ごとの特色や転職事情などの情報も豊富。また難しい給与交渉もばっちり!
♥ 対応地域:全国
♥ 就業形態:常勤・日勤常勤
神奈川県の看護師の平均年収は?
厚生労働省が発表したデータによると、神奈川県の看護師の平均年収は男女合わせておよそ507.4万円となっています。
ちなみに全国平均は478万3000円となっており、全国平均よりもかなり高めの印象があります。
一方で超過勤務の時間は全国平均で7時間となっていますが、神奈川県の超過勤務の時間は男女ともに8時間となっており、比較的お仕事とプライベートを両立しやすいといえます。
神奈川県・横浜市・川崎市で看護師が高収入を目指せる求人とは?
看護師が高収入を得ることができる求人の特徴としては、下記の項目が挙げられます。
そこで、その特徴に当てはまる神奈川県・横浜市・川崎市の病院を紹介していきます。
📝看護師が高収入を得られる求人の特徴
・大学病院
・病床数が多い病院
・都市部にある病院
聖マリアンナ医科大学病院
出典:Wikipedia (KishujiRapidを著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝聖マリアンナ医科大学病院の特徴
聖マリアンナ医科大学病院は、特定機能病院として高度の医療の提供はもちろんのこと、高度の医療技術の開発・評価や高度の医療に関する研修も実施しています。
近年では「ハイブリッド手術室」を新設し、高難度で低侵襲のTAVI(タビ)と言われる最新治療を受けることも可能です。
横浜市西部病院や川崎市立多摩病院、東横病院と連携して医療サービスを実施しているのも特徴。 |
🏥聖マリアンナ医科大学病院のおすすめポイント
★様々な経験を積むことができる★
血液内科や心臓血管外科、臨床検査科など31の科を有しており、幅広い経験を積むことができる。
★男性看護師が活躍★
全看護師の1割以上の男性看護師が在籍しており、男性看護師も仕事の悩みや不安も相談しやすい。
★DMATとしても活動★
災害拠点基幹病院でDMAT指定病院にも任命されており、東日本大震災や熊本地震など被災地への派遣も経験。
★教育体制が整っている★
ラダー別教育プログラムや経年別教育プログラムなど豊富な教育プログラムでキャリアアップをサポート!
★福利厚生が充実★
夜勤手当や時間外勤務手当のほか、家族手当や夜勤時タクシー補助、保育手当などが支給されるのが魅力。
✒聖マリアンナ医科大学病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・222,530円 看護師(3年過程)・・・216,260円 看護師(2年過程)・・・206,030円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 衣服手当:2,500円(ユニフォーム購入・維持) |
特殊勤務手当:(画像診断部門、透析部門、救命救急部門、手術部門 他) | |
住宅手当:19,000円(賃貸の場合) ※入寮者対象外 | |
通勤手当:上限50,000円(本学規程による) | |
家族手当:扶養家族に応じ支給 | |
夜勤時タクシー補助:1回3,000円まで | |
時間外勤務手当、夜勤手当、調整手当 | |
保育手当(保育料補助/小学校入学前まで) |
横浜市立大学附属市民総合医療センター
出典:横浜市立大学
📝横浜市立大学附属市民総合医療センターの特徴
横浜市立大学附属市民総合医療センターは、高度急性期医療として先進的医療や高度な医療を提供しています。
WHO(世界保健機関)とユニセフ(国連児童基金)から「赤ちゃんにやさしい病院」にも認定された医療機関です。
また「神奈川県総合周産期母子医療センター」や「肝疾患診療連携拠点病院」などの指定を受けているのも特徴で、ワークライフバランスサポートも実施しています。 |
🏥横浜市立大学附属市民総合医療センターのおすすめポイント
★高度急性期医療に取り組むことができる★
高度急性期医療と地域医療支援病院としての役割を担っており、「災害拠点病院」や「地域がん診療連携拠点病院」にも指定されています。
★ワークライフバランスサポートを行っている★
キャリアを継続できるよう産前・産後休暇、子の看護休暇など制度が整っているのが魅力!
★「赤ちゃんにやさしい病院」に指定★
大学病院及び神奈川県内で初めて、WHO(世界保健機関)とユニセフ(国連児童基金)から「赤ちゃんにやさしい病院」(Baby Friendly Hospital)に認定された医療機関です。
✒横浜市立大学附属市民総合医療センターの求人
給料 | 看護師・・・232,691円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 夜勤手当、住宅手当、通勤手当、扶養手当、退職手当、超過勤務手当等 |
川崎市立川崎病院
出典:日本設計
📝川崎市立川崎病院の特徴
川崎市立川崎病院は、高度急性期医療を担う医療機関として緊急性の高い患者様の受け入れや24時間体制での救急診療を行っています。
近年では「患者総合サポートセンター」を開設し、医療サービスの改善に取り組んでいるのが特徴です。
さらに高度ながん診断装置であるPET-CTの運用を開始しており、神奈川DMAT(災害派遣医療チーム)指定医療機関にもなりました。 |
🏥川崎市立川崎病院のおすすめポイント
★自身のレベルや目的に応じた研修を受講可能★
入職後は新規採用者教育を受講できるほかラダー別研修も実施しています。
★福利厚生が整っている★
各種健康相談制度や各種検診制度のほか、財形貯蓄や遊園地、プール、旅行などの割引があります。
★ママさんナースも安心★
産前産後休暇、育児休業のほか産休明けからお子様を預けることができる保育所があるのもポイント!
✒川崎市立川崎病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・226,196円 看護師(3年過程)・・・217,496円 看護師(2年過程)・・・208,796円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 地域手当、医務等従事手当、夜間勤務手当、夜間看護手当、住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当 |
横浜市立大学附属病院
出典:Wikipedia (Waka77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝横浜市立大学附属病院の特徴
横浜市立大学附属病院は、高度先進医療の開発や医療人の育成を行う特定機能病院です。
また神奈川県にある唯一の公的医育機関附属病院として、医学教育にも注力しているのが特徴です。
さらに地域がん診療連携拠点病院や災害拠点病院などにも指定されています。 |
🏥横浜市立大学附属病院のおすすめポイント
★キャリア開発に積極的に取り組んでいる★
看護キャリア開発支援センターを併設しており、がん、スキンケアや呼吸管理領域、感染管理といった専門領域について学ぶことができる。
★様々な手当が支給され、好待遇★
夜勤手当や住居手当に加えて、赴任旅費や初任給調整手当が支給されるのが魅力!
★いざという時にも安心してお子様を預けることができる★
通常保育に加えて夜間保育、病児・病後児保育も行っている。
✒横浜市立大学附属病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・244,240円 看護師(短大・専門3年)・・・235,540円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 通勤手当:月55,000円上限 |
地域手当、初任給調整手当、夜勤手当、住居手当、扶養手当、超過勤務手当、赴任旅費 |
東海大学医学部付属病院
出典:東海大学
📝東海大学医学部付属病院の特徴
東海大学医学部付属病院は、総合周産期センターや高度救命救急センターを有しており、急性期医療における中核的医療機関としても活動しているのが特徴です。
また特定機能病院として高度医療を提供しているほか、学生や研修医に対する教育・研修の役割も担っています。
さらに患者さんにとって最善の医療を提供することを目標にして診療・教育・研究に重点を置いて活動しています。 |
🏥東海大学医学部付属病院のおすすめポイント
★認定看護師・専門看護師を目指すことができる★
院外への派遣研修制度がある。通学期間中は在職扱いとなり、給与については派遣期間6ヶ月迄100%支給されるのがポイント!
★一人ひとりの患者様にしっかり寄り添うことができる★
モジュラーナーシングを採用しているので患者さんを入院から退院まで継続して看護することができる。
★急性期医療について学べる★
総合周産期センターや高度救命救急センターを有しており、神奈川県ドクターヘリの運用医療機関としても活動。
✒東海大学医学部付属病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・202,300円 看護師(3年課程短大・専門)・・・198,700円 看護師(2年課程短大・専門)・・・195,100円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 職務調整手当、都市手当、家族手当、勤続手当、役職手当、夜間看護手当、深夜勤務手当、住宅手当、通勤手当 |
横浜市立みなと赤十字病院
出典:Wikipedia (Waka77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝横浜市立みなと赤十字病院の特徴
横浜市立みなと赤十字病院は、地域における高度の先進医療を提供する病院としての役割を果たしており、大学病院群に次ぐ特定病院群として認定されています。
救急医療を24時間365日実践しているのが特徴で、小児科の救急においては医師が24時間常駐し周産期ならびに精神科の救急医療に対応しています。
さらに救急医療や災害医療にも注力しており、「神奈川DMAT指定病院」「神奈川DMAT‐L指定病院」にも指定されているのが特徴です。 |
🏥横浜市立みなと赤十字病院のおすすめポイント
★中途採用の看護師さんにもサポーターがつく★
1人に1人のサポーターがつきOJTを中心とした支援を行っており、新たな職場でも安心して働くことができます。
★赤十字活動や災害医療を学べる★
東日本大震災や熊本地震にDMAT隊・救護班を派遣。院外・院内救護訓練も実施しています。
★年間休日数はおよそ121日★
メリハリをつけてお仕事を続けることができます。プライベートとの両立も可能です。
★子育て中の看護師さんを力強くバックアップ★
育児短時間勤務、育児休業など子育てをサポート。
✒横浜市立みなと赤十字病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・302,544円 看護師(3年過程)・・・295,080円 看護師(2年過程)・・・282,490円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | 在職1年以上 |
手当 | 通勤手当:実費(定期券等の相当額、月当たり55,000円が上限) |
住居手当:職員名義の借家・借間が対象(限度額28,500円) | |
扶養手当:1人目13,000円 2人目以降各6,500円 |
関東労災病院
📝関東労災病院の特徴
関東労災病院は、総合病院として診療をおこなっており、「がん診療」「整形・スポーツ整形」「地域連携」などが特色です。
「地域がん診療連携拠点病院」や「災害拠点病院」としての認定も受けており、救護チームであるDMATの派遣を行える体制を整備しているのも特徴。
また日本で初めてスポーツ整形外科を設立したパイオニアで、ほとんど全ての整形外科疾患に対応しています。 |
🏥関東労災病院のおすすめポイント
★専門研修を受講できる★
がん化学療法看護、糖尿病看護やクリティカルケアといった研修を受講できるほか、身分保障や進学への補助といった進学支援制度がある。
★ワークライフバランスが保ちやすく、子育てサポートも充実★
完全週休2日制のほか、子の看護休暇や育児休暇など子育てのサポートも!
★福利厚生が整っている★
人間ドック補助や財形貯蓄など様々な制度も。
★DMATとしての活動も★
「災害拠点病院」としての認定も受けており、救護チームであるDMATの派遣を行える体制を整備しています。
✒関東労災病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・218,240円 看護師(3年)・・・207,900円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 住居手当:上限27,000円 |
通勤手当:上限55,000円 | |
夜勤手当、夜間看護手当、時間外手当、期末勤勉手当 他 |
北里大学病院
出典:Wikipedia (を著作者とするこの作品はCC 表示-継承 3.0で提供)
📝北里大学病院の特徴
北里大学病院は、高度先進医療の提供を行っており、近年では大学病院の新築移転と東病院の全面改修が行われました。
災害拠点病院や特定機能病院、地域がん診療連携拠点病院としての役割も果たしており、小児在宅支援センター、健康科学センターも新たに開設しています。 |
🏥北里大学病院のおすすめポイント
★海外の新しい医療を学ぶ機会がある★
短期海外留学制度を活用して海外の新しい医療を学ぶ機会があり、オースティン病院やチューリッヒ大学での実績があります。
★英語を生かす機会も★
メイヨークリニック、UCLAなどの海外の病院・大学と定期的に交流を行っています。
★ワークライフバランスもバッチリ★
私立大学病院と比較して月間時間外労働時間平均が短く、平均年次有給休暇取得率が高いのもポイント!
★お子様がいてもお仕事を続けやすい★
保育園や病児保育室などを完備しており、ママさんナースも安心です。
✒北里大学病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・208,000円 看護師(短大・専門3年)・・・195,900円 看護師(短大2年)・・・187,600円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | あり(満3年以上勤務した場合に支給) |
手当 | 一般住宅手当:27,000円 |
通勤手当:6ヶ月の定期券の額を別途支給 | |
夜勤手当、ロング日勤手当、超過勤務手当 |
帝京大学医学部附属溝口病院
📝帝京大学医学部附属溝口病院の特徴
帝京大学医学部附属溝口病院は、365日24時間、患者様の側に寄り添い、地域医療を最も大切にする病院として医療サービスを提供しています。
中央検査室、治験事務局といった施設を備えているほか、帝京大学老人保健センターの嘱託病院として福祉施設とも交流を図っています。
また糖尿病教室を開催し、どなたでも参加できる仕組みが整っています。 |
🏥帝京大学医学部附属溝口病院のおすすめポイント
★キャリアアップにも最適な環境★
お給料をもらいながら資格を取得できる認定看護師取得支援があります。
★ライフスタイルに合わせて空いた時間に学習★
24時間利用可能な図書館を完備。
★福利厚生が充実★
スポーツ施設、厚生施設(東京ディズニーリゾート等)、スキー場、ボーリング場等を特別料金で利用できます。
★アクセス抜群★
東京急行電鉄田園都市線「高津駅」から徒歩1分!
✒帝京大学医学部附属溝口病院の求人
給料 | 看護師(4年過程)・・・272,640円 看護師(3年過程)・・・261,100円 看護師(2年過程)・・・250,790円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | あり(勤続2年以上) |
手当 | 住宅手当:借家の場合、月額27,000円迄支給 |
時間外手当、夜間看護特別手当、扶養家族手当、通勤手当、地域手当 |
横浜医療センター
📝横浜医療センターの特徴
横浜医療センターは、交通も便利な立地にある最新機能を備えた病院で、横浜市南西部地域中核の拠点病院として、急性期医療を積極的に取り組んでいます。
地域医療周産期母子医療センターを併設しており、母体搬送・新生児の受け入れを行っているのも特徴です。
さらに、入院調整センター、退院調整担当部門を立ち上げて地域・在宅医療へのサポートも行っています。 |
🏥横浜医療センターのおすすめポイント
★総合的に幅広い経験を積める★
心臓血管外科・呼吸器外科やリウマチ科・アレルギー科など様々な科目を標榜しており、幅広い経験を積むことができる。
★様々な手当が支給★
祝日手当や遅番手当、業務手当など様々な手当てが支給されるのもポイント。
★スペシャリストが活躍★
1名の専門看護師と12名8分野の認定看護師が在籍しており、それぞれの分野で活躍しています。
✒横浜医療センターの求人
給料 | 看護師・・・225,900円~ |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | 勤続3年以上 |
手当 | 業務手当:20,000円 |
住宅手当:15,000円 | |
遅番手当:4000円(月に2~3回程度) | |
祝日手当:1,000円(日曜手当600円) | |
元旦手当:7,000円 | |
年末年始手当:6,000円 | |
休日手当:1,000円 | |
通勤手当 |
けいゆう病院
出典:Wikipedia (WAKA77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝けいゆう病院の特徴
けいゆう病院は、地域の中核病院として開院し、MRI検査のオンラインでの予約や冠動脈CTを含むCT検査を行っています。
また近年では地域医療支援病院に指定され、在宅医療のサポートなども積極的に行っているのが特徴です。
さらに神奈川県がん診療連携指定病院としてがん治療後のリンパ浮腫ケアやがん支援センターを通じてサポートを実施。 |
🏥けいゆう病院のおすすめポイント
★既卒看護師さんに向けた研修制度が整っている★
中途入職者がスムーズに業務の遂行ができるよう、「フォローアップ研修」や「コンピュータ研修」、「専門研修」など様々な研修を実施しています。
★福利厚生が手厚い★
院内カフェ(20%オフ)の利用、院内人間ドック割引などがあります。
★助産師としての経験を積むことができる★
年間分娩数は1,200件とトップクラスで、がん医療、緩和ケアにも注力しています。
✒けいゆう病院の求人
給料 | 看護師(4年制)・・・227,700円 看護師(3年制)・・・220,900円 |
賞与 | 年3回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 看護師手当、夜勤手当、時間外手当、手術室待機手当、放射線科危険手当、通勤手当、住居手当、扶養手当 等 |
神奈川県立こども医療センター
出典:Wikipedia (Waka77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝神奈川県立こども医療センターの特徴
神奈川県立こども医療センターは、医療と福祉と教育を一体的に提供する小児専門病院で、神奈川県で唯一のこども専門病院です。
母性病棟を併設しているのが特徴の一つで、神奈川県立横浜南養護学校本校を併設しており、入院中の子供が教育を受けることも可能。
さらに小児がん拠点病院に指定されており、周産期・小児医療に関する分野を専門的に学ぶことができます。 |
🏥神奈川県立こども医療センターのおすすめポイント
★小児看護について深く学ぶことが可能★
神奈川県立こども医療センター独自のKCMC小児看護エキスパートナースコースがある。
★キャリア支援が充実★
働きながら教員養成課程や専門看護師教育、大学院教育等なども受講することができる。
★子供との時間を大切にできる★
育児参加休暇や育児休業、子の看護休暇があるほか24時間保育を実施している保育所も併設。
★病院負担でタクシーを利用可能★
準夜勤明けなど公共交通機関が利用できない場合は病院負担でタクシーを利用できる!
✒神奈川県立こども医療センターの求人
給料 | 看護師(4年制)・・・238,000円 看護師(3年過程)・・・227,000円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 住居手当:上限 28,000円 |
通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当、専門看護手当、夜間特殊業務手当、夜間勤務手当 |
神奈川県立がんセンター
📝神奈川県立がんセンターの特徴
神奈川県立がんセンターは、県内のがん医療の中心的な役割を担っており、都道府県がん診療連携拠点病院としての役割を果たしています。
手術や化学療法、放射線治療といった診療はもちろんのこと、特殊な治療機器である重粒子線治療施も備えている医療機関です。
「日本消化器内視鏡学会指導施設」や「日本乳癌学会認定施設」などにも指定されています。 |
🏥神奈川県立がんセンターのおすすめポイント
★がんの先端医療の経験を積むことができる★
神奈川県におけるがん診療の中核病院で、がんの研究所も完備。
★ワークライフバランスを重視した働き方が可能★
公休として、カレンダー分(土日、休日)の日数の休みがあるのもポイントです。1週間以上の長期休みを取って旅行に行くことも可能!
★キャリアアップに最適★
長期院外研修派遣制度を活用して、認定看護師教育課程や大学院への進学が可能。
✒神奈川県立がんセンターの求人
給料 | 看護師(大学)・・・239,000円 看護師(3年課程)・・・229,000円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 地域手当、初任給調整手当、夜間特殊業務手当・夜間勤務手当、住居手当、通勤手当、扶養手当、時間外勤務手当、専門看護手当など |
聖隷横浜病院
📝聖隷横浜病院の特徴
聖隷横浜病院は、横浜市二次救急拠点病院として安全で良質な医療の提供を心がけています。
横浜旧市街地の約50万人のエリアを医療圏としており、脳血管センターや心臓血管センター内科を併設して特色のある取り組みを行っています。
将来の高齢化と人口減少に備えて「高齢者医療の充実」や「救急診療体制の再構築と強化」に重点を置いているのも特徴です。 |
🏥聖隷横浜病院のおすすめポイント
★ワークライフバランス良好★
お子様がいる場合は短時間勤務・ワークシェアを選択することができ、子育てとの両立を図ることができます。
★中途採用の看護師さんも安心★
既卒採用者研修プログラムがあるため、経験が浅い看護師さんも安心して働くことができます。
★キャリアアップに最適★
認定・専門看護師資格取得支援があり、スペシャリストを目指すことが可能。
★キャリアカウンセリングを実施★
看護職の経験を持つカウンセラーが、キャリアや業務の悩みについて相談にのっています。
✒聖隷横浜病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・302,767円 看護師(短大・専門3年)・・・296,085円 看護師(短大・専門2年)・・・284,823円 |
賞与 | 年3回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 通勤手当:上限55,000円 |
住宅手当:上限27,000円 | |
扶養手当、夜勤手当 |
横浜労災病院
出典:Wikipedia (Waka77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝横浜労災病院の特徴
横浜労災病院は、脳卒中急性期医療や小児医療、癌対策などに重点を置いており、24時間、365日かかれる救急診療体制を整備しています。
また地域がん診療連携拠点病院や日本医療機能評価機構認定病院にも指定されています。
全国32の労災病院としてリーディングホスピタルとして365日、24時間の救急医療を実施。 |
🏥横浜労災病院のおすすめポイント
★スキルアップに最適★
認定看護師資格取得を目指す看護師さんに対して出張扱い給与全額支給、受講にかかる経費助成がある!
★子育てをしながら働きやすい環境★
産前産後の休暇、育児休業のほか院内保育所などを完備!
★看護に専念できる環境★
ベッドセンターやSPD(物流管理システム)などの部門があるほか、看護補助者やクラークを導入して看護業務の効率化を図っています。
✒横浜労災病院の求人
給料 | 看護師・・・ およそ265,000円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 調整手当、夜勤手当、夜間勤務手当、時間外勤務手当、休日給、住居手当、通勤手当等 |
横浜南共済病院
出典:Wikipedia (Waka77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝横浜南共済病院の特徴
横浜南共済病院は、地域の基幹病院として医療サービスを提供しており、がん診療連携拠点病院や神奈川県DMAT指定病院、地域医療支援病院としての役割も担っています。
近年では研修の成果が認められDPCⅡ群に入ったのが特徴で、救急医療にも積極的に注力していくことに主眼を置いています。 |
🏥横浜南共済病院のおすすめポイント
★中途採用の看護師さんも安心★
中途採用の看護師さんにもプリセプターの指導者がつくので安心です。
★自分のペースで勉強可能★
E-ラーニングを利用した自己学習ができる!
★スタッフ間の交流も活発★
クラブ活動やビアパーティーなどスタッフ間の交流も活発。
★男性看護師も活躍★
男性用の更衣室や休憩室など、男性看護師が長く働きやすい環境が整っている。
✒横浜南共済病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・251,236円 看護師(3年過程)・・・236,820円 看護師(2年過程)・・・226,380円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
手当 | 地域手当、特別調整手当、夜勤手当 |
昭和大学藤が丘病院
出典:Wikipedia (Waka77を著作者とするこの作品はCC 0で提供)
📝昭和大学藤が丘病院の特徴
昭和大学藤が丘病院は、横浜北部地域における中核病院として専門分野ごとの診療体制に加え、3次救急に対応する救急救命センターや循環器ホットラインを設けて救急疾患に対して24時間の対応体制をとっています。
「地域完結型医療」の中心的役割を担う地域医療支援病院として、地域医療連携推進室や患者サポートセンターを整備しています。
また横浜市小児がん連携病院や地域がん診療連携指定病院に指定されており、専門的ながん医療の提供・がん患者に対する相談支援及び情報提供等を行っているのも特徴です。 |
🏥昭和大学藤が丘病院のおすすめポイント
★スキルアップをサポート★
スキルアップ休職制度や海外留学制度などがあるのも魅力!
★幅広い経験を積むことができる★
急性期の病院なので数多くの症例を学ぶことができる。また様々な科を標榜しているのも特徴。
★福利厚生も充実★
東京ディズニーランド割引制度、会員制リゾートホテルなどがあるほか、メンタルヘルス対策も充実しているので、困ったことや不安なども相談しやすい環境。
✒昭和大学藤が丘病院の求人
給料 | 看護師(大学)・・・209,800円 看護師・・・203,300円 |
賞与 | 年2回支給 |
昇給 | 年1回 |
退職金 | 本学規定により支給 |
手当 | 住居手当:自宅 5,200円、借家 24,000円 |
暫定手当、初任給調整手当、技術手当、病棟手当、夜勤手当、時間外手当 |
神奈川県内で看護師が高収入の求人を効率良く探す方法は?
神奈川県内で高収入を目指すなら、「看護のお仕事」と「マイナビ看護師」がおすすめです。
転職サイトを利用するメリットはたくさん!
✒転職サイトを利用するメリット
★効率よく、希望の求人を紹介してもらえる★
「高収入を目指したい!」「人間関係が良い病院で働きたい!」など希望に応じた求人を紹介してもらえるので、効率よく希望の求人を見つけやすい!
★非公開求人を教えてもらえる★
「高給与・好待遇」「人間関係良好」といった人気の非公開求人を紹介してもらえる!
★人間関係や残業代の支給など内部情報が分かる★
面接では聞きづらい「人間関係」や「残業代の支給」などの内部情報を教えてもらえる!
★応募書類の添削や面接をサポート★
面倒な応募書類の作成もサポートしてくれるので、安心!
看護のお仕事
⇒迷ったらココ!(年収アップを目指せる)
コンサルタントの満足度No.1!全国対応で各地域ごとに専任のキャリアコンサルタントを配置しているので、地域ごとの特色や転職事情などの情報も豊富。また難しい給与交渉もばっちり!
♥ 就業形態:常勤・日勤常勤
マイナビ看護師
⇒内部情報を知りたいならココ!
給与、有給消化などの条件・待遇はもちろん、雰囲気がよく、働きやすい職場を看護師さんに紹介。実際に医療機関に足を運び、離職率や人間関係など職場の内部情報を教えてくれるので、希望の求人を見つけやすい!
♥ 就業形態:常勤のみ(日勤常勤は不可!)
»看護師が高収入・高給料を得られる職場とは?徹底的に調べてみた!
「なかなかお給料が上がらない!」「せっかく看護師として働いているんだから、高収入を目指したい」と考えている看護師さんに向けた記事!給料UPの意外な方法も紹介!
»看護師が高収入を得られる病院とは?年収1,000万円を目指す方法も!
「なかなかお給料が上がらない!」「せっかく看護師として働いているんだから、高収入を目指したい」と考えている看護師さんに向けた記事!給料UPの意外な方法も紹介!
»看護師の中途採用の時期はいつがベスト?月ごとの求人傾向も!
転職時期について悩んでいる看護師さん向けの記事!「今すぐ転職したいけど、今転職して大丈夫なの?」と考えている方におすすめ。