看護師さんにとって楽な科とは?実際に聞いてみた!

看護師楽な科

ゆうた
えーっと、「看護師 楽な科」で検索っと!
先生
何をやっているんだい?
ぎくっ!
(検索画面を見て)なるほど、なるほど!
・・・
看護師の仕事はやりがいも多いけど大変なことも多いから、楽な科を探している人は多いんだ!
あと、忙しすぎて体調を崩す看護師さんも少ないないからね!
転職する、しないに関わらず、色んな科について調べてみるのはいいことだよ!

 

アンケート概要

内容:看護師が楽だと感じる科について

調査実施日:2017年12月17日

調査方法:インターネット調査

対象者:看護師

人数:26人

実施者看護師の転職冒険記

 

看護師が楽だと感じる科について、実際に看護師さんに聞いてみました。

では、早速みていきましょう。

  1. 看護師が楽だと感じる科について【アンケート調査結果】
    1. 皮膚科が楽だと感じる!
    2. 整形外科は内服薬の管理が少ない!
    3. 肝臓内科はADLの介助がほぼ不要!
    4. 看護師で楽な科はない!
    5. 外科はやりがいを感じられる科!
    6. 眼科は重症管理が少なく楽だと感じる!
    7. 採血の失敗がない眼科は楽だと思う!
    8. 消化器内科は外科と異なり、合併症が少ないのが楽!
    9. オペ科は人間関係が楽な科!
    10. 整形外科は看護師の役割が少ないので楽な科!
    11. 皮膚科が楽!理由は命に関わる疾患が少ないから!
    12. 科によってそれぞれ楽なポイントがある!
    13. 整形外科はやる気をもらえる!
    14. 消化器外科は、急変などに対応しやすい楽な科!
    15. 緊急対応がないデイサービスは楽!
    16. 命に関わらない健康管理室は楽だと感じた!
    17. 体力的に楽なのは耳鼻科と眼科!
    18. 楽な科はないけれど、あえて挙げるならリハビリ科!
    19. 看護処置が簡単な泌尿器科が楽!
    20. 楽なのは整形外科!理由は自立している患者さんが多いから!
    21. クリティカル・パスが組まれているため消化器内科は楽!
    22. 慢性期で高齢者が多い内科は楽だと思う!
    23. ICUは受け持ちがすくないという点で楽!
    24. 容態が安定しており、楽だと感じたのは外来!
    25. 医師の指示に従って看護業務を行う内科は楽だと感じる
    26. 無理なく働き続けられる整形外科は楽だと思う!
  2. 看護師の楽な科についてのまとめ

看護師が楽だと感じる科について【アンケート調査結果】

※以下の()は、(ペンネーム/性別/年齢/住所/科目または病棟)です。

皮膚科が楽だと感じる!

皮膚科です。

 

理由は、緊急性が少ない患者さんが大部分を占めるからです。

 

入院病棟では全身状態が悪い方が比較的少なく、急変もあまりありません。

 

また、他科に比べると女医が多めなので、男性医師がきちんと女性に対して気遣いを持っていることが多いので、労働環境も悪くないと思います。

(くりり/女性/36/長野県長野市/循環器内科)

 

整形外科は内服薬の管理が少ない!

整形外科、眼科です。

 

理由としては単純に死亡に立ち会うことが少ないと感じているからです。

以前整形外科にいましたが、年に1人か2人くらいでした。

 

後は内服薬の管理等も少ないので、残業等も比較的すくなく感じるからです。

itumi/男性/40/埼玉県川越市/循環器)

 

肝臓内科はADLの介助がほぼ不要!

肝臓内科

 

肝臓癌は、サイレントキラーで、初期〜中期は自覚症状が軽く、患者さん自身も自立している方が多く、ADLの介助は殆ど不要なことが多いです。

 

肝生検などの検査介助やPEIT、RFAなどの治療介助もほぼルーチンであり、重篤な副作用はあまりみられない。

nico/女性/33/福岡県福岡市西区/ホスピス)

 

看護師で楽な科はない!

私自身はまだ2つの科目しか直接は携わっていませんが、看護師の友人は多いので、色々な科の話を聞きます。


ですが、楽だと思う科はありません

私が所属していた科目も、その他の科目も楽そうには思えません。

 

どの科目もそれぞれに大変そうな部分はあると感じたからです。

 

生死にあまり関わらないと言う点では整形外科などは気持ちが落ち込んだりする事は少ないようですが、1人で動けない患者様も多いので介助が大変など、全てが楽な科目はないのではないか、と私は考えています。

みーちょこ/女性/34/北海道札幌市手稲区/脳神経外科)

 

外科はやりがいを感じられる科!

外科が私が働いた科目の中では一番楽だと思います。

 

と言うのもやはり仕事しながらスキルを磨ける、学べる場所だと感じられるので、つまり学びの場として割りきって働けるので、それがやはり楽だと感じる理由です。

大切なポイントです。

三松さとみ/女性/39/京都府京都市伏見区/透析)

看護師楽な科

眼科は重症管理が少なく楽だと感じる!

楽だと思う科目は眼科だと思います。


主に目を取り扱う科目で、日帰りの手術であったり、身体は健康な患者さんのため比較的生活介助も少なく重症管理が少ないように思います。

みな/女性/30/京都府木津川市/小児科)

 

採血の失敗がない眼科は楽だと思う!

眼科は比較的、楽だと思います。

主に先生のサポートをするだけで、採血で失敗する事への不安もないし、いわゆる汚い作業も特にないので。

 

また、目の不調や検診に来られる方がほとんどなので、流行性の病気をもらう可能性も少ないので。

むーみんはは/女性/34/京都府/小児科)

 

消化器内科は外科と異なり、合併症が少ないのが楽!

私が担当している消化器内科(末期癌担当)では、外科と違って開腹・開胸手術等の大きな手術はありません

 

もし手術後の合併症で心臓や肺にもし異常が起きると、あっという間に生命の危機にさらされてしまうため、看護師でもある程度の恐怖はあります。

 

しかし内科ではそういった手術の合併症による急変がないことが精神的に楽です。

みいこ/女性/30/和歌山県和歌山市/消化器内科(末期癌担当))

 

オペ科は人間関係が楽な科!

オペ科は楽だと感じます。

 


最初は器械出しやリビング法による手洗いの仕方、病棟とは異なるスタンダードプリコーション等を覚える必要がありますが、一通りのルーチン業務を覚えてしまうと医師のオペ介助に専念して仕事ができると思うからです。

 


経験を積むと外回り業務を覚えることで業務の幅が広がるし、患者さんと深い関係を築かなくて良いところはストレスが少ないのではと思います。

(みかんもち/女性/29/和歌山県岩出市/精神科)

 

整形外科は看護師の役割が少ないので楽な科!

整形外科


人工関節などのオペ患者様は術後クリパスどおりに進みますし、理学療法士が離床なども行うため、術後の看護師の役割が少ないです。

 

もともと自立している患者様が多いため、というのもあるかと思います。認知症がある患者様でも施設に入っている患者様が多く、退院支援も困難になるということが少ない。

(かんかん/女性/25/東京都渋谷区/整形外科)

看護師楽な科目

皮膚科が楽!理由は命に関わる疾患が少ないから!

皮膚科。

命に関わる疾患がほとんどなく、診察の介助も簡単で、処置の方法も単純で、お薬についての説明も簡単なことが多い。

 

最近では褥瘡を皮膚科で処置することもあるが、複雑なことはほとんどなく経過を見ることが多い

(ふみふみ/女性/53/大阪府寝屋川市/内科)

 

科によってそれぞれ楽なポイントがある!

内科については外科ではないので、手術や術後の管理をしなくて良いことです。

また、処置も少ないので外科に比べて物品や機械の管理は少ないと感じます

 

皮膚科については、生命に関わる疾患が他の科に比べて少ないです。

その為患者様の急変などはほとんどありません。その点は余裕を持てるかと思います。

 

泌尿器科に関しては(クリニックなので)外科的処置は少ないと思います。

また、受診した時点で命に関わるような重症な患者様は内科に比べると低いのではと思います。泌尿器科は、最初の検査が決まっており、習得しやすいのではと思います。

(キキ/女性/37/福岡県大牟田市/内科・皮膚科・泌尿器科

 

整形外科はやる気をもらえる!

整形外科

 

骨折などで入院されても、手術・リハビリを経て退院されていく方がほとんどです。急性期から、社会復帰に向けた看護ケアまで一連の流れを看ることができます。

 

元気になって退院される患者さんの姿を見て、いつもヤル気をもらいながら仕事を続けることができる科です。

(みりみり/女性/29/北海道札幌市中央区/整形外科

 

消化器外科は、急変などに対応しやすい楽な科!

楽だと感じる科目は消化器外科です。

特に定例手術の患者さんの場合は術前検査で手術に耐え得ると判断されている為、術後の回復が良好でとても自立が早いです。

 

また、術前検査であまり状態が良くないとされている患者さんの場合でも、その際はあらかじめ他科と連携を取って万全ので手術に臨む為、急変などにも対応がしやすいです。

(ぼん/女性/29/岐阜県岐阜市/救命救急

 

緊急対応がないデイサービスは楽!

デイサービスは楽です。

 

それは、医療業務はほとんどなく、また医療の現場ではないため、利用者の体調が悪い場合は受診を促すという運びになるからです。さらに、ほとんど自己判断はありません。

 

看護師として何ができるのかは、見出すのは難しいとは思います。また、デイサービスへ来られる利用者はほとんど病状が安定している方が利用するため、緊急対応はほぼないからです。

(はなはな/女性/35/福岡県糟屋郡/デイサービス

看護師楽な科目

命に関わらない健康管理室は楽だと感じた!

健康管理室

その理由:夜勤・残業がありません。ですから身体が楽です。

 

相談業務はありますが、相手は何か疾患を持っていてもその場で急変することはありません。

 

命に関わらない仕事はストレスが軽いです。

 

クレームなどがあったとしても、ほかの部署に相談できますし、こちらが一方的に悪いと判断されることはありません。

(ゆうちん/女性/50/広島市安佐北区

 

体力的に楽なのは耳鼻科と眼科!

楽だと感じる科目は正直ありません。
体力的に楽な科はありますが、どの科にしても楽には感じません

薬の確認や、患者の間違いなど、ヒューマンエラーはどこにでも潜んでいるからです。
体力的に楽なのは、耳鼻科・眼科かもしれません。

(youko/女性/52/徳島県吉野川市)

 

楽な科はないけれど、あえて挙げるならリハビリ科!

どの科も楽な部署はないと思いますが、あえてあげるとしたら、「リハビリ科」だと思います。

手術が終わり、帰宅までを目標に頑張ってリハビリする患者様の看護と考えると、リハビリをサポートするのは理学療法士が主としていると思います。

移動等の介助は必要ですが、それはどの科の患者さまも同じです。

 

しかしリハビリ科といっても、成人から老年期まであると思うので、全介助の患者様もいるので体力的には、介護度の高い患者様が多くいれば負担かもしれません。

 

急変等がない限り、比較的楽な方ではないかと思います

(Paschal/女性/37/海外在住(山口県出身))

 

看護処置が簡単な泌尿器科が楽!

わたしにとって1番楽だと感じた科目は泌尿器科です。

 

 

患者さんたちは比較的、生活動作の自立性が保たれている方が多かったのと、簡単な看護処置が多かったように思います

 

 

入退院の入れ替わりが激しいことが多かったですが(入院日数が少ない方が多かった)、看護処置として行うことは比較的簡単なものが多かったです。

(わんぱくナース/女性/43/山口県防府市/ICU)

 

楽なのは整形外科!理由は自立している患者さんが多いから!

病棟勤務だと整形外科が一番楽に感じます。

 

なぜなら高齢の患者さんもいますが比較的年齢が若い、自立している患者さんが他の科を比べると多いからです。

 

主に骨が折れていることだけが問題であるので他の面倒まで見なくて良いからです。

(agtk/男性/31/京都府綴喜郡井手町/神経内科)

看護師楽な科目

クリティカル・パスが組まれているため消化器内科は楽!

現在勤務している消化器内科は楽です。

 

内視鏡検査目的や、内視鏡後の経過観察目的で入院されてくる方が多いのですがクリティカル・パスが組まれており、医師からの特別な指示がなければそれに沿ってケアをしていけばいいからです。

(アイビー/女性/36/北海道札幌市/消化器内科)

 

慢性期で高齢者が多い内科は楽だと思う!

内科(呼吸器や消化器など)

 

慢性期で高齢者が多く、比較的のんびりした雰囲気で仕事ができます。患者さんにじっくり関わることで、やりがいを感じることができます。

 

高齢者が多いため、予測できる急変による看取りも多く、死後処置の機会も多いことは欠点かもしれません。

(F・K/女性/35/山梨県甲府市/訪問看護)

 

ICUは受け持ちがすくないという点で楽!

ICUは1人に対しての重症度は高いですが、受け持ちも少なくてじっくりと観察ができてよかったです。

 

ドクターや臨床工学技士さんも常にいることが多かったので、わからないことがすぐに質問できてとても勉強になりました。

(ぽん/女性/27/神奈川県川崎市/療養病棟)

 

容態が安定しており、楽だと感じたのは外来!

私の経験では、外来担当した時である。

 

病棟勤務は、夜勤がある。突発的な患者さん容態変化、事故など夜勤帯は人員も少なく、受けるストレスも多いからである。

 

外来は、容態の安定している患者さんであるからである。

(エニグマ/男性/62/福岡市中央区梅光園)

 

医師の指示に従って看護業務を行う内科は楽だと感じる

比較的に内科は看護業務内容としては楽なほうだと思います。

基本的には診察の補助・採血・注射・検査など、看護師としての判断力はあまりいらず医師の指示に添って業務を行うからです。

 

内科といっても胃腸科などを掲げている病院などは、内視鏡検査検査などもあるのですが、ほかの科と比較しても内科のほうが業務的には楽なほうだと思います。

(narechan/女性/37/福岡県みやま市/神経内科・心療内科)

看護師楽な科

無理なく働き続けられる整形外科は楽だと思う!

比較的楽だと思う科目は整形外科です。

 

全ての病院の整形外科が楽だというわけではありませんが、整形外科の患者様の多くは命に関わる病で治療を行なっているわけではありません。

 

そのため、命に関わる医療現場に携わることが少ない科目です。また、整形外科の患者様はほかの科目に比べて年齢も若く、短期で軽快退院されることが多いです

 

 

そのため、前向きな看護を続けやすい現場だと思います。また、知人で整形外科に勤めている看護師の多くは定時で帰れているため、無理なく働らいていける現場だと思います。

(たんたん/女性/26/埼玉県本庄市/内科)

 

看護師の楽な科についてのまとめ

現場で働いている看護師さんが最も楽だと感じている科は皮膚科・眼科・整形外科でした。

 

理由としては、「急変対応が少ない」「命に関わる疾患が少ない」というものが挙げられます。

 

また「薬の管理」や「人間関係」の面から楽だと感じる科を挙げてくださった看護師さんも。当たり前ですが、人によって楽だと感じるポイントは異なります。

 

「今の職場が大変!」「転職を考えている!」という看護師さんは、上記の意見を参考にしてみてはどうでしょうか

こうやって様々な看護師さんの意見を聞いてみるのは、とてもいい機会だね!僕も頑張ろう!

 

こちらの記事もおすすめ!

»看護師さんにとってきつい科とは?実際に聞いてみた!

「看護師がきつい科」について、「きついと感じる科」と「きついと感じる理由」を聞いてみました。「楽だと感じる科」と異なり、意外にも・・・

»看護師が高収入・高給料を得る方法とは?徹底的に調べてみた!

「なかなかお給料が上がらない!」「せっかく看護師として働いているんだから、高収入を目指したい」と考えている看護師さんに向けた記事!給料UPの意外な方法も紹介!

»看護師が夜勤なしの職場で働くには?正社員・高待遇の求人の探し方!

「夜勤がしんどい」「夜勤なしの職場で働きたい」と考えている看護師さん向けの記事。夜勤なしの職場で働くメリット・デメリットから、「夜勤なし・正社員」が可能な職場まで幅広く紹介。

»看護師の仕事、ストレスの原因は人間関係!解決方法は○○だった!!

ストレスの原因について、徹底解説。人間関係をスムーズにするための方法も!また、「仕事が覚えられない」「セクハラ・パワハラにあっている」というお悩みへの対処法も紹介。

»【看護師アンケート】看護師向いてないと感じた瞬間は?転職する、しない?

看護師として働いていると、一度は「私って看護師に向いてないんじゃないかなぁ・・・」と感じた瞬間があったのではないでしょうか。ではそんな時、ほかの看護師さんはどのように対応したのか?看護師の本音に迫ってみました。

»看護師あるある(夜勤や恋愛ネタなど)!

看護師あるあるについて、実際に看護師さんに聞いてみました。新人の頃の失敗から夜勤でのあるある、さらに恋愛まで様々な「あるある」が投稿されています。

タイトルとURLをコピーしました